ブログ Blog
8月も、もう13日。
こんばんは。
ちょっと、きょうの暑さも半端じゃなかったですね。
せめて、涼しくと思い、きょうは、水色の文字で。
木曜日ということで、SST。
感情についての話。
ある雑誌に精神科医が
” 怒り ” の変種についてコメントしてまして、なるほど、そうなんだぁ、と思い、利用者皆さんに語らせて頂きました。
まず 変種、と聞いて、変種?と思い、読みましたら、
へーーー、そうなんだー、なるほどと思いました。
「見下し」「不安」「卑下」「愚痴」
「見下し」や「愚痴」はなんとなくイメージがつきやすいです。
「見下し」→相手を見下すのは、自分が常に正しいと思う傲慢な気持ち。傲慢さというのは、怒りに近い感情。
なるほどー。
「不安」→自分を被害者のように思いつつ、その心の奥底には、なぜこんな目に遭わなければいけないのか、とか、こんなことまで気にしてしまう自分は情けない といった怒りがある。
「卑下」→自分に対する苛立ちや、これだけへりくだっているのだから、それ以上踏み込んでくるな、という怒り。
「愚痴」→愚痴を言うのが癖になり、その弊害に気づかずに心身を疲弊させる。
一番、心身を疲弊させる怒りが、不平不満や愚痴。
確かにー。
コミュニケーションの原点は、怒り。
この、厄介な “怒り” をコントロールして人間関係もストレスも、スッキリ!
そうできるといいですね。
そう簡単には、いかないとは思います。
でも、 “怒り” が、そういうことと知ってることで、自分の感情をコントロールする意識は持てるかなと思います。
いろいろな障害や、生きづらさを抱えていても、これから、社会参加したい!
しっかりした職業人になりたい!
戻りたい!
と、思っているけど何をしていいのか分からないという方は、
こちらへ☆
↓
↓
↓
Instagramはこちらをクリック☆
ご相談は、お電話 045-841-1130 もしくは
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お気軽にお問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd