ブログ Blog
ハンガー
こんにちは、支援員の植原です。
先日、利用者さんと大岡川沿いをウォーキングしていたところ、
カルガモ親子を発見!
梅雨のあい間の一服の清涼剤といったところでしょうか。
さて、パスセンター上大岡ではプチスポーツとして様々な
運動を紹介しています。
最近では
気象病に効果的「ぐるぐる耳体操」
ペットボトルをダンベル代わりに「ペットボトル筋トレ」
顔の若返りと表情を豊かに「顔ストレッチ」
なかやまきんに君発案「世界で一番楽で簡単な筋トレ」
等の運動を行ってきましたが、今日は初めての趣向として
「ハンガーストレッチ」を行ってみました。
側屈も
家庭に必ずある何の変哲も無いハンガーを使うと
ナゼか可動域アップーーーッ!
ハンガーを使うと柔軟性が増すのです。
コツはハンガーを左右に力を入れて引っ張る様に持つこと。
筋肉には力を入れた筋肉と相反する筋肉は緩む性質があり、
この性質を利用してハンガーを引っ張り片側の筋肉を緩ませ
ストレッチ効果を上げる事がハンガーストレッチの理屈です。
参加した利用者さんは数種類のハンガーストレッチを行い、
体が固くても楽にストレッチできたと好評でした。
プログラムの内容、パスセンターの利用方法はこちらまで、
お気軽にお問い合わせください。
Instagramはじめました☆
こちらへどうぞ~