ブログ Blog
いま一度見直したいコロナウィルス予防について
こんにちは!支援員の佐藤です。
今朝は寒かったですね~!
いよいよ本格的な冬の到来でしょうか。
薄着で家を出たら寒すぎて、一度自宅に戻り
コートに着替えて出勤しました(><)
寒暖差の激しいこの頃ですので
皆さん風邪にはご注意ですよー!
さて、巷では新型コロナウィルス第3波のニュースが
連日報道されています。
本日は、今だからこそ改めて普段生活していく中で
新型コロナウィルスから自分や大切な人を守るために
注意したいきたいことをまとめてみました!
長い期間、ウィルスの脅威にさらされて
最初の頃はとても怖がっていたものの
あまりにも長く続きすぎてこの状況に慣れてしまい
どこか他人事ようになってしまい、
実感がなくなっている方、多いのではないでしょうか?
改めて、どんなことに気をつけていけばよいのか
本日は一緒に確認していきましょう!
<シーン別:身を守るために注意したいこと>
◆食事編
・人といる際には大きな声でしゃべりながら食べない
・人と食事を取る際には斜め向かいに座る
・回し飲みやお箸の共用は感染リスクを高める
・飲酒を伴う大勢での会食は今は極力がまん
・大人数での食事会などは声が大きくなり飛沫が飛びやすくなるので注意
◆生活編
・マスクなしでの至近距離での会話はしない
・狭い空間や人が複数が滞在する部屋はこまめな換気をする
・部屋の湿度を保つ(湿度40%以上が目安)
◆移動編
・車やバスの中ではしっかりとマスクの着用を
・外から帰ってきたらまずは手洗いうがいをする
まさに、新しい生活様式ですね~。
ちょっと寂しいところもありますが、今は辛抱です!!
そして、政府から発表されている
新型コロナウイルスについての10の知識と
注意したい5つの場面についてもご紹介します。
それぞれ下記URLからぜひチェックしてみてくださいね!
【10の知識】
https://corona.go.jp/proposal/pdf/000689773.pdf
【5つの場面】
https://corona.go.jp/proposal/pdf/5scenes_20201117.pdf
2020年の半分以上をコロナウイルスに脅かされ
ちょっと疲れ気味の方もいるかと思いますが、
ここがふんばりどころ。
ひとりひとりが新しい生活様式と
感染リスクを避ける注意をしっかりと行い
このコロナ禍をみんなで乗り越えましょう!
もちろん、パスセンター上大岡でも
ウイルス対策、ばっちり行っています。
・お部屋の常時換気、入口扉の開放
・共用部(机や椅子、ロッカー等)の消毒
・使用教材などの消毒
・スタッフ、利用者の常時マスク着用
・リモートツールを利用した訓練 など
短時間の見学や体験も受け付けておりますので
まずはぜひ、パスセンター上大岡の様子を
覗きにきてみませんか♪
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!
Instagramで事業所内の様子がわかる写真や、
スタッフのつぶやきを更新中~
Instagramはこちらをクリック☆
ご相談は、お電話 045-841-1130 もしくは
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お気軽にお問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd