ブログ Blog
「日報」を書く理由♪
朝晩の冷え込みがどんどん厳しくなってきましたね。
皆さん、体調崩してないですか??
こんにちはー^^
支援員の佐藤です。
さて、パスセンター上大岡では
一般就労に向けての訓練の一環として
利用者の皆さんに毎日「日報」を書いて
提出していただいています。
「日報」とは、その字のとおり“毎日の報告”のこと。
一般的に、企業では社員それぞれが
その日一日にどんな業務を行ったかや
担当している業務がどのくらい進んでいるかなどを
簡潔にまとめて報告するために作成します。
皆さんが晴れて一般就労が決まり
仕事を始めたときにもほとんどの方が作成することになります。
ですので、パスセンター上大岡でも企業と同じように
一日の訓練が終わったら、
・今日一日の中でどんなことに取り組んだのか
・その感想(所感)
を、日報として送っていただいています。
書き方も、人それぞれ自由にではなく
指定されたフォーマットに沿って
書くべきことをしっかり書けているか(これがとても重要です!)
を意識してもらいながら提出していただいています。
企業で実際に作成する際に困らないために、
そして、指示されたことを
しっかりとその通りに進める力をつける訓練です。
そして、日報を書いてもらっている理由は
実はそれだけではありません!
日報を書くことは
自分自身にとっても大きなメリットがあるんですよ~!
<日報を書くことによるメリット>
①可視化することによって、自分の状況を客観的に分析できる
一日の中で取り組んだことを
簡潔に目に見える形で表現することによって
「今日はこんなに頑張った!」「今日は調子がでなかったな…」など
自分自身がどんな状態だったのかを改めて振り返ることができます。
②自分の自信につながる
日報は、「どんなことを頑張ったか」を書くもの。
毎日書けば、それがどんどん溜まっていくので
自分がどのくらい頑張ってきたかの実感も湧いてきます♪
また、日報を毎日書くということ自体も
「物事に継続して取り組めた!」という自信につながりますね。
③文章力の向上が期待できる
「日報」は日記ではなく、人に見せるために書きます。
当然、読み手のことを考えながら書く必要があります。
どんな風に書けば、相手に簡潔に内容を伝えられるかを
意識しながら書くことによって、文章力や要約力も身に付きます。
たかが日報、されど日報。
こんなにメリットがあるなら、
ちょっと頑張って書いてみようかなという気持ちになりますよね!
また、もしこのブログを読んでくださって
「私は訓練なんてしてないし、日報なんて書けないな」
と思っている方がいたら、
ぜひ日記をつけてみることをお勧めします♪
日記も日報と同じように、自分の頭の中を整理したり
今日はこんなことをしたから、明日はあれをしてみようかな?
という前向きな気持ちを生んでくれますよ♪
その日一日を振り返って目に見える形にアウトプットする作業に
皆さんチャレンジしてみてくださいね♪
パスセンター上大岡では
随時、見学や体験を受け付けております!!
お気軽にお問合せください♪
Instagramで事業所内の様子がわかる写真や、
スタッフのつぶやきを更新中~
Instagramはこちらをクリック☆
ご相談は、お電話 045-841-1130 もしくは
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お気軽にお問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd