ブログ Blog
2月ももう3週間が過ぎました。
お疲れ様です☆大谷です。
土曜日プログラムは手話。
指文字50音から
単語
会話
しりとり
これまで覚えた手話
皆さん、ずいぶん手話になれてきています☆
手話は、出来ても出来なくても脳トレにもなりますので生活の中に少しでも遣えるといいですね。
パスセンター上大岡でも朝礼、終礼で「きょうも1日よろしくお願いします」と「きょうも1日お疲れ様でした」を手話で表現して締めくくっています。
そして、20日土曜日は2ヶ月に一度の
OBOG会。
リモートで少しの時間でしたが、
久しぶりにパスセンター上大岡を卒業した元利用者さんをかこみスタッフと近況報告など歓談して過ごしました。
昨年の10月に就職が叶ったSさん。
コロナ禍においても契約した条件のまま、お仕事をさせて頂いているとのことでした。
また、現場で一緒に働く方も障害者だからといって分け隔てなく接して下さること、それでいて配慮もして頂いていることや、パスセンターから入社した同期の元利用者さんの存在に感謝しながら働けていることに、Sさんの人柄が垣間見られ、障害者雇用で働く環境は、そこに働く本人の “人となり” は大きく影響するのだと、改めて感じました。
また、リモートには参加できませんでしたが、以前もご紹介した、今年の1月で勤務丸3年となり、職場から高い評価を頂き障害者雇用でありながら管理者補佐に抜擢され、雇用の更新契約社員から無期限の雇用となった元利用者さんのYさんから近況のメッセージを頂きました。
なんと、コロナ禍ゆえということもあり、同じく障害者雇用で入社した方々が、Yさん以外全員が契約更新ならずだったとのことでした。
この元利用者さんのYさんも、やはり職場での評価は、仕事ぶりはもちろんのこと、人となりの評価も高かったのだと思います。
仕事が出来る出来ないも評価されることは当然ですが、
たくさんの資格を持っていたとしても、それを活かすことができるかどうかは、なにより “人となり” であることは間違いないようです。
パスセンター上大岡では利用者さん募集中!!
さらに
支援スタッフの応募も受け付けております☆
↓↓↓↓↓↓↓
Instagramはこちらをクリック☆
ご相談は、お電話
045-841-1130
もしくは
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お気軽にお問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd