ブログ Blog
プログラム
お疲れ様です。
水曜日のプログラム。
今週は自助ミーティング。
いつものように
ルールを説明して、始めます。
言いっぱなし聞きっぱなし。
知り得たことを噂話にはしない。
テーマはなるべくポジティブなもの。
YES,NOで答えられてしまうものはNG。
答えたくなければパスは🆗。
気分チェックは、いまの気分。
午後なので「眠いです」や
「嬉しみです」「ちょっと緊張してます」などなど。
いつもながら50分という1コマがあっという間です。
皆さんの感想は「楽しかった☆」
人気のプログラムです。
そして
木曜日は、今週はSST。
「TPOを弁える」
空気を読むこととは少し違いますが、ビジネスマナーにも通じること。
Time Place Occasion
皆さんから
これはどうなの?と思ったエピソードも挙がりました。
結婚披露宴で普段着だった人がいた。
夏に電車に水着にタオルだけの海水浴帰りの乗客がいて、その席が濡れていた。
大学時代に毎日同じ服の人がいた。
バスという狭い空間でゲージには入っていたけど動物を連れている人がいた。
など。
それなりの事情があったかもしれないですが、やはり、パッと見、
どうなの?と思ってしまうこともありますね。
そして、さらに
自分の失敗談、でも、結果的に学びになったこと、についても、
いくつか挙がりましたが、
セミフォーマルと言われたのでジャケット着用で行ったら、周りはそれなりのスーツだったりして失敗した。それからは、きちんと確認してTPOを弁えようと思った、というエピソードを話してくれた利用者さんもいました。
TPOとなると、やはり
「時と場所・機会に応じて身なりを考える」
ということですね。
利用者さんにとっては
面接に臨む時こそ弁えなくては、というところですね。
せっかくリクルートスーツでも鞄がリュックで、靴がスニーカーでは台無しですね。
これからの時期、企業の採用活動の動きを注視して、パスセンター上大岡では全力で就職・定値の支援をしていきます☆
by Ohtani
パスセンター上大岡では利用者さん募集中!!
さらに
支援スタッフの応募も受け付けております☆
↓↓↓↓↓↓↓
Instagramはこちらをクリック☆
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd
