ブログ Blog
「暑熱順化」とは?
皆さんこんにちは、支援員の牧野です。
不安定な気候が続きますね。
体調のコントロールは出来ているでしょうか?
本日は、これから来る暑い季節への備えとして、
簡単に出来る対策についてお伝えしようと思います。
「暑熱順化」(しょねつじゅんか)
という言葉を聞いたことがありますか?
私は初めて耳にしました。
日本気象協会によると、
「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れることです。
暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)暑さに強くなります。
暑熱順化がうまくできていないと、体温の調節がうまくできなくなり、
熱中症になりやすいということでした。
では、どうしたらよいのでしょう。
暑熱順化に有効な対策とは、体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、
熱中症の危険が高まる前に無理のない範囲で汗をかくことが大切なんだそうです。
例えば、
ウォーキング:1回30分程度を目安に歩いてみましょう。
(1駅歩いてみる・階段を使ってみる)
サイクリング:1回30分程度 行ってみましょう。
ストレッチ :1回30分程度 室温調節を行いながら。
入 浴 :2日に1回程度は 湯船につかりましょう。
注意すること:取り組んだ後にこまめな水分・塩分補給を行うこと
を忘れないでくださいませ。
一度暑熱順化が出来ていても、数日暑さから遠ざかると、
その効果はなくなってしまうそうです。
ご自分が暑熱順化できているかどうかを意識するようにいたしましょう。
暑さに負けない体づくりを、今から行ってまいりましょう。
パスセンター上大岡では、就活に向かう皆さんを応援しています。
ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、
お知り合いという方でも構いません。
お気軽にお問い合わせください。
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd