ブログ Blog
暦の上では秋🍂
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ厳しい暑さが続きます。
皆さま、どうぞご自愛くださいませ。

令和4年晩夏
皆さんこんにちは、支援員の牧野です。
昨日(7日)は立秋。暦の上では秋になりました。
古くから日本では春夏秋冬の四季だけではなく、
24の「気」(二十四節気)と72の「候」(七十二候)を、
季節の移ろいの目安としてきました。
8月はまだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋です。
昔の日本人が感じてきた、古き良き季節感を味わいましょう。
太陽の動きに合わせて一年を24に分けたものが二十四節気です。
古くはこれが、季節の移ろいを感じる目安として用いられました。
1番目の「立春」から季節はめぐり、8月には13番目の「立秋」がやってきます。
立秋は「秋が立つ」という文字通り、初めて秋の気配を感じる頃。
立秋以降は夏の名残りの「残暑」と言い、
季節の挨拶でも「暦の上では秋となりましたが」や「残暑見舞い」などが使われます。
次第に秋に向かっていく頃ですが、現代では厳しい暑さが続く夏の盛り。
名残の暑さを楽しむというよりは、
早く猛暑がやわらいでほしい思いの方が強い頃かもしれませんね。
昔は、お盆を過ぎると、夕方に鳴くセミの声に夏の終わりを感じたものでした。
パスセンター上大岡では、就活に向かう皆さんを応援しています。
ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、
お知り合いという方でも構いません。
お気軽にお問い合わせください。
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
パスセンター上大岡公式のLINEからお問合せいただく
ことも可能です。下記と友だち登録のうえ、
お問合せ下さいませ。
LINE ID:@140ulvdd