ブログ Blog
ヘルプマーク
こんにちは。
支援員の田所です。
今日も快晴でしたが、寒い一日でした。
今日はヘルプマークについて。。。です。
先日、駅のエスカレーターで、
私の二段前に乗っていた方が突然倒れ、
エスカレーターの下まで落ちてしまいました。
(一人下敷きになってしまいました)
近くに乗っていた私と、下敷きになった女性と近くに居た女性
の3人で、上に登りきるまでに何とかしなくては!!!と
3人で必死に起こし上げ、
無事に立たせてあげることが出来ました。
男性は手伝ってくれませんでした(><)
頭は打っておらず、大丈夫とのことでしたので、
安心しました。
エスカレーターを降りたところで
お互いに怪我が無いか?体を確認し、別れました。
その倒れてしまった方のカバンに付いていたのが
ヘルプマークでした。
ヘルプマークとは、
障害や疾患などがあることが、外見ではわからない人が
支援や配慮を必要としていることを周囲に知らせることで
支援を得やすくなるよう東京都福祉保険局が作成したマークです。
ヘルプマークを付けていなくても、
皆さん支援はして下さったと思いますが
ヘルプマークを付けていることで、
「何か出来ることはありますか?」といった
援助の為の声がけをしやすくなります。
2012年にヘルプマークができてから、
今でもなかなか認知されていないようです。
(私もパスセンターで知りました)
みなさんも、ヘルプマークを付けている人が
困っているのを見かけたら、声をかけて下さいね。
———————————————————
パスセンター上大岡は、就労に向けて
頑張りたいあなたを応援します!
お気軽にお問い合わせください。