ブログ Blog
就労は縁とタイミングでしょうし、こちらも選ぶ権利がある!
Ohtaniです。
先週の木曜日は合同面接会でしたので、SSTはお休み。
本日のプログラムの内容は前回から引き続き社会性から派生して
「意思力」の鍛え方をテーマに行いました。
皆さん、それぞれ、いつもながら真剣に取り組んでいました。
就活の話ですが、
合同面接会の準備で、まず志望する企業を選びます。
すべての企業が障害者雇用について良心的とは言い難いです。
もちろん、配慮にゆき届いた企業もあります。
面接の同席は、こちらからも面接官(企業側)の胸の内を探る
目的もあります。
声のトーンや、表情、質問事項、探りますw
これまで訓練や学習で身につけてきたことを武器に
挑むわけですし、企業に対して、少しでも引っかかる気持ちが
あれば、 “待った” をすることだってあります。
送り出す側としても、安心は獲得したいですから。
きょうも、ある企業の人事部の方とお話する機会がありました。
やはり、企業の求人像は 仕事ができるかよりも、
協調性につきるようです。
一緒に仕事をしたいと思うか、です。
パスセンター上大岡では、そこを1番と考えています。
そういう意味でもSSTは大切なプログラムです。
暖かな日が続いたので、梅が満開!