ブログ Blog
お待ちかねの木曜日 だけじゃない…
こんにちは!
Ohtani です。
はい、木曜日と言えば、皆さんのお待ちかねの
SST
そうです、ソーシャルスキルトレーニング!
社会生活技能訓練ですね。
テーマは日常の中で起こる出来事から取り上げます。
すべては、生活上はもちろんのこと、晴れて就職したときに
活かすため。
利用者皆さん、学ぶ意識も高く毎回ほぼ全員が参加しています。
職場、ママ友、距離感のある関係、親しい関係…、世の中は
人間関係でできているようなもの。
悩ましいことがたくさん。
その場、その時のシチュエーションでも振舞い方は違ってきます。
「こんなときどうする?」「伝える」「NGワード」「BADワード」
などについて、考えたり他の人の意見を聞き、まとめ、発表する。
ディスカッション式で行います。
今日は「自分を識る」→「自己認識」をテーマにして取組みました。
自分で認識している特性や長所や短所、他の人から見た自分。
「そんなふうに思ってもらってた」と自分ではあまり意識していなかった
ことに気付けた利用者もいました。
また、病気になる前に出来ていたことが今は思うように出来ないことに
ぶち当たったとき、受け入れられず気持ちが落ちてしまうかもしれない。
でも、10代でダッシュで走れたことも、今、ダッシュが利かないことには
年齢的なこととすんなり納得できることと同じと気付けたら、前に進めますよね。
そんなことを話しながら、SSTの1コマは終わりました。
そしてきょうは面談希望も盛りだくさんでした~!6名
それぞれ、就労についての相談や、利用者同士の関係(リアルSST!)、
体調のこと、家族のこと、ちょっとマニアックな話、いろいろです。
でも、これこそ利用者とスタッフの信頼関係を厚くする貴重な時間でも
あります。
明日はどんな一日かな~
では、また。
(^_-)-☆