ブログ Blog
コミュニケーション at Home
こんにちは。支援員の榎本です。
今日はなんだかどんより系のお天気でしたね。
4月も中旬だというのに、朝はまだ気温が低めですよね。。
もっと暖かくなってくださいませ(^^)v
↑↑↑
とても綺麗なお花でございまする。
さて、本日は在宅訓練についてお話をしたいと思います。
最近テレワークという言葉が以前よりも頻繁に
聞かれるようになりましたね。
パスセンター上大岡でも、今の世の中に合わせて
在宅訓練を行なっています。
本日は6割の利用者さんが在宅訓練をされました。
在宅訓練とはいえメリットはたくさんあります。
今の世の中、外に出ないことはもちろんなのですが、
その他にも
・ホウレンソウの訓練
・自己管理能力のアップ
などなどなど
他にもたーくさんありますが、今回はこの2つに絞ってお話しします。
・ホウレンソウの訓練
在宅訓練の場合、一日に何度か支援員と連絡を取り合います。
その際、自分自身の体調等や学習、訓練の状況などをきちんと
話すことができるか。困っていることをそのままにせずに
相談できるか。など、社会に出た後でも必ず必要になるスキル
ですよね(^^)v
・自己管理能力のアップ
起きる時間から始まり、訓練開始時間、休憩時間など、
自分自身できちんと管理するスキルが身につきます。
また、その日に自分で立てた予定をきちんと遂行できるかどうか。
遂行できない場合には支援員と相談したり、代替案を考えたりと(^^)v
会社で働く際にも必要なスキルですね。
どちらも他にもたくさんメリットはありますが、ながーく
なってしまうので今回は割愛しますね。
とはいえあくまで『訓練』なので、いきなりやろうとはせずに、
繰り返し訓練していく中で徐々に身につけていただけたら
と思います(^^)v
私自身、今流行りのZoomなどを使って利用者さんの顔を見ながら
コミュニケーションを取ったりするわけですが、
お家にいらっしゃる利用者さんの笑顔が見られると、
こちらもとても嬉しいです。
本日もたくさんの利用者さんと同時にZoomで
やり取りをしましたが、なんだか元気をもらえました(^^)v
お家にいても人とコミュニケーションを取れるって
大事ですしとても素敵ですよね(^^)v
自宅にいながらでも、他の人とのつながりを持つことが
今まで通りの日常にもなりますし、漠然とした不安感や
孤独感の解消に繋がるのもメリットですね(^^)v
それではまた明日!!
おやすみなさいっっっっ(^^)v
パスセンター上大岡のプログラムの内容や、利用方法は
こちらまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。